妙義月間 谷急沢右俣
- 2022/11/04
- 16:41

中木川谷急沢に行ってきました。講習会で2日間妙義の沢に入っていましたが引き続きの3日目の沢です。ここの滝は全て登れますガイド見習いのSさんです。ミッチー(山本道夫ガイド)も一緒^ ^賑やかに紅葉の沢登り🍁女道の紅葉はまだこれから皆様お疲れ様でした^ ^かわさき...
真木真昼の沢へ
- 2022/10/09
- 18:29

2022夏は例年よりも天気が悪くて中止が多かったりしました。まだまだ天気の悪い日々が続いている中で秋田の真木真昼の沢に行ってきました。運良く天気は悪くなく計画通り2本の沢を楽しんでこれました^ ^初日は七滝沢へツルブランコ短いながらも滝が七つあって楽しめる沢です。4時間で周回下山し宿へ奥羽山荘にて乾杯!翌日は女神山の善知鳥川向沢右俣へこちらは明るい滑沢で滝もあり綺麗な渓想です。水も綺麗~ヘツリの場面も多か...
棒ノ嶺 白谷沢 遡行
- 2022/07/09
- 23:37

登山道ではなく沢登りです。棒ノ嶺の白谷沢を沢通しで登って来ました。ゴルジュも滝もあります。水をカブると涼しい~地形も楽しめますギャラリー(一般登山者)も見ています^ ^白孔雀の滝を登って登山道に上がり山頂へ下山は快適な旧道で1時間皆様お疲れ様でした^ ^かわさき...
玄倉川にて沢登り
- 2022/06/11
- 14:43
小菅川本谷 遡行
- 2022/05/09
- 17:37

深緑の小菅川に行ってきました。駐車スペースからすぐ入渓大好きな丸太渡り綺麗な斜滝トイ状滝大滝^ ^詰め上げほぼ無し!沢を横切る踏み跡から大菩薩峠の登山道まで10分^ ^下山後に雨ザーザーでした。お疲れ様でした^ ^かわさき...
沢はじめ シダクラ沢
- 2022/04/12
- 08:10

3月の予定が伸びてしまった沢はじめ奥多摩のシダクラ沢に行ってきました。吊り橋を渡ってからの入渓です。深緑の良い季節です^ ^気温も上がって沢の冷ややかさが気持ち良いですね!林内はまだ明るいです。枝沢から詰め上げて登山道に出ました。今年も楽しい沢に行きましょう♪お疲れ様でした^ ^かわさき...
尾瀬の沢 小淵沢へ
- 2021/08/20
- 08:08

7月に行く予定だった小淵沢は悪天の為延期に。で、行ってきたのは良いのですが結果的に降られちゃいました。大清水から1時間半の暑い林道歩きで汗びっしょり。入渓です。沢はやっぱり涼しくていいですね~なんて言っていたら突然の雷雨!水の色も濁り水量も一気に増えました。上に行った方が良いと判断してテキパキ続行笹藪を漕いで登山道に出るとすぐに小淵沢田代の湿原にでます。そしたら晴れました!長蔵小屋まで下って宿泊です...
さわんど 滝子山ズミ沢
- 2021/06/27
- 09:56

6月滝子山南面の沢に行ってきました初めての方も参戦です!^ ^水量多めですが梅雨時期にしてはお天気もまずまず。初めての方も軽快に滝を登っています^ ^皆さんバッチリ👍最後のスラブ滝滝登りが大好きなお客様💙スラブ滝で無事終了、お疲れ様でした^ ^!かわさき...
さわんど 丹沢葛葉川本谷
- 2021/05/10
- 13:01

丹沢の葛葉川本谷に行きました。沢は涼しくて爽やかでした^ ^小滝が続いて滝登りを存分に楽しめましたね!三の塔尾根に詰めあげて、登山道を二の塔尾根で下山しましたお疲れ様でした^ ^かわさき...
沢はじめ 丹沢沖ビリ沢
- 2021/04/20
- 15:57

今シーズンの沢はじめで丹沢の沖ビリ沢に行ってきました。今回のメンバーはこんな感じ前の日の降った雪で富士山が真っ白に。水は少し冷た目です。花崗岩のナメどこナメ滝トウゴクミツバツツジ滝を登る皆さん余裕です。全員でお疲れ様でした^ ^かわさき...
奥多摩 水根沢で水浴びクライミング!
- 2020/09/03
- 19:18

奥多摩水根沢に行きました。暑ーい日は水浴びクライミングに限ります(^^)林道を歩いてまもなく入渓です!入渓してすぐ、腰まで浸かって水温に体を慣らしましょう^_^ドンドンジャブジャブ!水浴びしながら攀じる!ミニゴルジュ滝に突入~ヘツリからの滝登り真剣に登る!笑って泳ぐ!泳ぐ泳ぐ!半円の滝そして潜る!(^^)もう寝る!お疲れ様でした^ - ^かわさき...
奥秩父 ヌク沢へ
- 2020/07/20
- 17:00

なんとか天気は心配なさそうだけど、水量が心配だったヌク沢へ行ってきました。増水気味でしたが遡行は可能な範囲でした。綺麗な苔の沢、そして花崗岩の沢です。ちょっと渡るにも水量のパワーがあります。沢登は徒渉技術が肝心です。滝場に到着滝の迫力は水量によって3割増!!苔が綺麗だなーー今回はアシスタント的にガイドさん2人参加です。心強いですね。滝の取り付きポイントまでいくにもシャワーです。なんとか登れました!登...