ツツジ三昧の山旅
- 2015/05/30
- 07:18

4日間のツツジ三昧の山旅に行きました最近大涌谷周辺が火山規制により立ち入り禁止になっています。その大涌谷には今もいつもより多い噴煙が音を立てて上がっていましたヤマツツジが咲いていました。ここは金時山です(^-^)/時間は短いですが意外にハードでしたね。次は丹沢の檜洞丸へゴーラ沢出合からツツジ新道に入ります。ヤマツツジとトウゴクミツバツツジとシロヤシオの共演です(^-^)/そして山頂に到着さて次は天城山ですヤマ...
夏の穂高ツアー 募集中!!!
- 2015/05/29
- 20:00

夏はすぐそこ!!穂高のツアー 募集中です!!!▼西穂独標新宿出発、新穂高温泉から往復ロープウェーを利用します。宿泊は西穂山荘。岩稜はじめにオススメです!日程:7/22-23、8/2-3、9/4-5お申し込みはこちら▼焼岳~独標NHKにっぽん百名山焼岳編のガイド(つまり私です(^_^;))が、焼岳をガイドします!さらに脚を伸ばして西穂独標まで行くレアルートのツアーです。オススメ!!!新宿出発。日程:8/8-10、9/1-3、10/4-6お申し...
金沢文庫から鎌倉天園
- 2015/05/28
- 05:37

金沢文庫の駅からすぐにハイキングコースに入れるのも魅力の一つで、町中のこんな背骨みたいな稜を歩くのは趣があります。駅の看板六国峠に向かいます。民家の裏が入り口すぐにこんな風景です能見台ですお花の絨毯コシアキトンボが飛び交っていましたこのまま大平山にでて天園コースにつなげます。天園の展望台から鎌倉の参道を見下ろせます切り通しが多くこちらも趣がありますね三浦半島は冬場もきっと気持ち良い事でしょう(*^_^*...
沢にて水遊び
- 2015/05/28
- 05:26

奥多摩の沢に泳ぎ主体の沢に行きました出だしはのどかな景色ですがゴルジュがではじめてワクワクです釜は深めなので泳いでから滝に取り付き登ります。釜に飛び込み、ひたすら泳ぐ。水は冷たいですが、頑張れば楽しめます。お疲れ様でした(^-^)/...
春の丹沢ツツジめぐり
- 2015/05/18
- 17:39

春の丹沢はとても気持ち良いです。ブナの新緑とツツジの花、まぁたまにヒルにも遭遇しますがね。。。初日はガスの中、大倉尾根をがんばって登ります。湿度と雨具の暑さで調整が難しいですね。汗をかくため水分補給をしっかりして、オーバーペースにも気をつけて、足つりがおきないようジックリと登りましょうようやく花立です。そして、山頂に到着~!山荘で泊まり翌朝に鍋割山方面へ出発です。ツツジが綺麗です!二股の沢にカエル...
山菜カタクリ春の山城
- 2015/05/11
- 18:01

新潟県南魚沼にある坂戸山は、古くは直江兼続の居城として有名な山城です。麓の銭渕公園から出発し山道に入る入り口には愛溢れる看板が登りは沢沿いの道を行きますすぐにカタクリ群生地へそれはそれは見事なカタクリ絨毯です。ハクサンイチゲも花びらを広げつつありました雪渓が少し残ってましたが問題なく通過し桃ノ木平へここにもカタクリ絨毯です。やがて山頂に到着見晴らしは最高で360度の眺望さすが山城でした(*^_^*)...
残雪快晴この上なしの槍ヶ岳
- 2015/05/09
- 09:47

GWの槍ヶ岳上高地は雨でした1日目の行程は横尾まで途中に、たわわに実った、、、、ハイ、猿 でした(*^_^*)徳沢ロッジは改装中横尾に到着するも雪はほとんどありません2日目はいよいよ槍ヶ岳です。ババ平から残雪豊富な沢にルートがあります。快晴です。ずーーーっと登り続けます山荘に到着して穂先に向かいます。ガラガラで快適です山頂へ!(^-^)/景色も最高!!宿もほぼ貸し切りなくらい宿泊者が少なく快適です。3日目は下降です...
奥多摩 日原川 鷹ノ巣谷
- 2015/05/03
- 13:10

新緑の美しい鷹ノ巣谷に行きました東日原の駐車場に車を停めて出発です。稲村岩、分かりやすい山容です登山道を下ると橋を渡りすぐ入渓です。天気良く夏日和でしたが、谷は涼しく快適です。登れる滝も多く楽しめます釜をへつったり、ロープで確保して滝を登ったりゴルジュを抜けて進みます。20m大滝に到着マイナスイオンたっぷり!「滝を見にいく」沢登りも楽しいですね~同下降して戻りましたワサビ田の脇にヤマシャクヤクが群生...