今年は花が早いですね
- 2015/06/29
- 10:50

湯の丸山のレンゲツツジを見に行きました。今年は2週間程度早いような気がします。近くに桟敷山(さじきやま)という山があります。ここは小さい山なれど結構お花が咲くんです。展望台から眺望を楽しみます。ここにはイワカガミの群生が、、、桟敷山の山頂は雰囲気があります。下りればまたレンゲツツジがグンナイフウロ、ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ、イチヨウランなどいろいろ咲いていましたね(^-^)/お疲れ様でした...
山岳ガイド という職業
- 2015/06/29
- 10:43

CWニコルさんの自然保護や調査について勉強する専門学校が東京・錦糸町にあります。そういった専門性の知識のある学生に向けて、山岳ガイドという職業のついて紹介をしてきました。興味を持ってくれた人も何人かいたので、今後何か道筋みたいなものが作れれば良いなとささやかながら感じました。...
旬の屋久島 水の島
- 2015/06/19
- 11:10

梅雨の屋久島皆さん、きっと敬遠するのではないでしょうか?夏の沖縄、冬の北海道、には行こうと思いまよね?なぜならばその土地の旬だからです。「ひと月に35日雨が降る」と小説で例えられた屋久島は水の島です。水の島の旬は、実は梅雨の時期です。新緑やコケのさまざまな緑が生き生きとします。土砂降りの中を歩くと妙な解脱感も味わえます。もちろん登山者も少なく、縄文杉をみるための行列に並ぶ必要もありません。思いっきり...
イワ・イワ・イワ の二子山
- 2015/06/11
- 10:01

岩歩きのトレーニング目的で埼玉県の二子山に行きました。今回は、白馬のイケメンガイド・安倍さんも同行してくれました。また峠まで5分程度まずはウォーミングアップとロープワークに慣れていただくために東岳へここからはこの後に直登ルートで登る西岳がよく見えます。直登って、、、東岳を下りて、今度は西岳に向かいます。上級ルートに行きます。取り付きから登り始めてグイグイ登ります。頂上に着いた後も岩稜歩きは続きます...
シャクナゲ金峰・瑞牆山
- 2015/06/11
- 09:56

梅雨入り前の瑞牆山です。瑞牆山荘から富士見平小屋に。ここからは樹間に富士山が望めます。桃太郎岩を越えたあたりからシャクナゲが出てきます。花崗岩の岩山を縫うように登ります。そしてシャクナゲのトンネルを抜けると、、、山頂でした(^-^)/絶壁の上ですよ。来た道を下って、お疲れ様でした。金峰山荘に宿泊して翌日は金峰山に。こちらもシャクナゲ朝は快晴でしたが、山頂に着くとガスでした(^-^)/来た道を戻って終了です。皆...
ホグロフスのイベントを開催します
- 2015/06/03
- 14:05
春のロープワーク講習
- 2015/06/01
- 10:46

埼玉県の日和田山にて、やまんど塾のロープワーク講習です。予報が好転し暑い日になりました。まずは日和田山の山頂まで適当な岩場まで下りて日陰になっている場所でロープワーク講習の始まりです。エイトノット フォロースルークローブヒッチその他基本の結びをみっちり練習します。懸垂下降のセッティング事故も多い懸垂下降は、セルフチェックを毎回し安全確認をキッチリ行いましょう何度も何度も繰り返し行うのが地味ですが上...