妙高BC合宿
- 2016/02/28
- 22:39

ガイド仲間とBC合宿です(^-^)/妙高の外輪山、三田原山に行きました。お天気サイコー!そして、妙高!滑ってる写真頂きました翌日は菱ケ岳へこっからドロップしちゃう~^^;?なんて言っています。楽しい合宿でした(*^_^*)...
雪“見”登山になっちゃった!
- 2016/02/28
- 22:10

日向山にも雪積もったかなぁと思いきや、日中の気温高めで、ぜーんぶ溶けちゃったみたいです(*^_^*)y八ヶ岳に積もった雪を見る登山になっちゃいました!一部登山道の凍結箇所があり、笹薮に逃げて巻きました藪漕ぎ登山???お疲れ様でした(^-^)/...
雪降って、飯盛山
- 2016/02/28
- 22:06

雨予報が、実際には良い雪になりました新雪15cm程度でしたが、見事に雪山に変身!雪遊びができましたね(^-^)/雪だるま、作りました~下山も遊びながら、↑よくわからないと思いますが、お尻で滑って遊んでいます。お疲れ様でした(*^_^*)...
山伏
- 2016/02/28
- 21:59

※週刊ヤマケイ「安倍奥 山伏」寄稿3/3南アルプス深南部に位置する安倍奥に山伏はあります。登り8割は登山道に雪なし。稜線手前の北側には凍りついた残雪がありました積雪は足首程度で雪面は固いです。頂上から北面には聖岳などの白い峰々が見えます。誰もいない山伏小屋に宿泊翌朝も快晴山伏山頂から南面に富士山が!大谷崩れを下ります。お疲れ様でした(*^_^*)...
雲竜渓谷へ(^-^)/
- 2016/02/20
- 16:44

なんだか暖かい日が多く氷が心配でしたが。。。案の定、あちこちで雪崩やら氷塊が落ちる音がしていたので、ヒヤヒヤしましたが、無事みなさま下山できました(*^_^*)また別の年に来て、氷の様子をチェックしてみましょう!...
山スキー山形研修
- 2016/02/20
- 16:39

山スキー研修で山形に行きました。まずは蔵王の刈田岳へ山頂です!翌日は夏油にやはり積雪量は少ないですが、良い雪があります。最終日には、搬送訓練を。ビーコン捜索でヒットした後、埋没者を掘り出します。そして、救出したら梱包し搬送で下山します。無事助かりました!※ダミー人形です...
地蔵尾根から赤岳へ
- 2016/02/20
- 16:29

初日はいつものジョウゴ沢へアイゼントレーニングに。F1も年始より発達して下部も雪で埋まってきています。F2も立派ですが、発達したおかげで斜度は緩くなり、皆さんの登り跡もたくさんついています。赤岳鉱泉にこの日は宿泊し翌朝、いざ赤岳へ(^-^)/日陰は冷えますが快適に登って行きます。展望荘の陰で風を避けて小休止天気良く富士山バッチリ‼︎そしていよいよ、山頂です!イエィ!!皆さんお疲れ様でした!!!...
残雪ツアーのご案内
- 2016/02/15
- 13:10

こんにちは。かわさきです。なんだか雪や氷がイマイチの中、すでに春一番が吹き荒れて春の気配。まだまだドカ雪が降ったりするのではと、漠然と思っていますが果たして今後どうなるでしょうか。。。さて、雪が少ないとはいえ残雪の時期がやってまいります。いくつか残雪ツアーを開催致します。クラブツーリズムさん主催ですのでリンクから詳細情報や、お申し込みをお願いいたします。『日本百名山 開山直後の上高地と残雪の焼岳』...
日向山 周遊
- 2016/02/09
- 17:31

今回の日向山は周遊しました矢立石手前のゲートまで車で入り歩き出します。天気は最高!青空とサルオガセです山頂から甲斐駒ケ岳八ヶ岳もバーッチリ!ここからは荒れた道をしばらく下ります。頑張って下りると錦滝が登場!結氷しつつありますが、まだまだ登るには時間がかかります。お疲れ様でした(^-^)/...
日向山 雪は、、、
- 2016/02/03
- 20:56

雪はどこ?と書くのも飽きてきましたが。天気は最高!霧氷がキレイ日向山は花崗岩の山、山頂の白砂が特徴なのですが、さすがに雪の白さには負けるようです(*^_^*)お疲れ様でした(^-^)/...
入笠山 雪はどこ~~^^;
- 2016/02/03
- 20:51
鍋倉山BC 雪 もっとー!
- 2016/02/03
- 20:45
焼岳BC 雪はどこ?
- 2016/02/03
- 20:38

乗鞍高原と焼岳BCちょうど雪が降ってきたようでなんとか雪景色とはいえ中の湯まで車で上がって宿泊しました実は泊まるのは初めて^^;夕食も美味しいです(*^_^*)焼岳の近くの安房山に出かけました安房トンネルの真上にある山です。雪は2000mを越えると良くなってきましたドロップオフ!!...