阿弥陀岳 北稜
- 2017/01/22
- 17:10

このところの降雪でだいぶ雪山らしくなった八ヶ岳今回は阿弥陀岳バリエーションルートでした赤岳鉱泉から行者小屋を経て文三郎尾根に至る道の分岐から阿弥陀方面へ向かいます。先行パーティのトレースありで快適に尾根に出ましたが、天気は曇り。視界のよくない中樹林帯を抜け出て第一岩峰頑張って登ってきました!第二岩峰の上に出るとナイフリッジです(^-^)ひと登りで山頂!!同ルート下降で戻りました。今季初だったSさんでした...
HP一部リフォーム! やまんど企画 ~11月
- 2017/01/16
- 19:45

やまんどの企画を11月まで更新しました。また下記のツアーを追加しています。・2/16(木) 幕岩クライミング&ロープワーク講習・3/16(木) 幕岩クライミング&ロープワーク講習・6/3-4(土日) 斑尾山&黒姫山 登山ホームページの見映えも一部リフォームしました(^-^)是非是非ご参加くださいませ(^-^)...
横谷渓谷
- 2017/01/15
- 18:16

先週はまだ凍りつきが足りなかったので、この寒波でどれくらい進んだか楽しみに行きました。まずは王滝いい具合です(^-^)屏風岩のつらら群雪も適度に積もって良い雰囲気でした。最後に乙女滝寒波のおかげで良い氷瀑が見れましたね(o^^o)皆さまお疲れ様でした。...
硫黄岳 風強し
- 2017/01/13
- 09:34

夏沢鉱泉からの硫黄岳なにやら天候が荒れてきています(o^^o)予報は2日間とも同じようにあれ予報なので初日から隙を見るために硫黄岳へ夏沢鉱泉を出発し夏沢峠へここから少し上がると森林限界を越えますが、そこは猛烈な風!少々この風を体験して頂いて撤退です。夏沢鉱泉に戻り温かい温泉とジビエ鍋(o^^o)翌朝の小屋外の気温でー13度昨日よりも冷えていますが風は少しゆるめかな硫黄岳へやはり森林限界を越えると烈風でしたが昨日...
八ヶ岳 ジョウゴ沢アイス
- 2017/01/07
- 15:41

明けましておめでとうございます!2017年の第1弾、ジョウゴ沢アイスに行きました。3日に少し雪が降ったみたいで年末より雪がうっすらと付いています初日は赤岳鉱泉まであがりアイスキャンディで練習です一部のみ解放でしたが、空いていたのであちこち登っていただきました。最後はこの凹角で終了!さて、頑張って登ったあとは夕食です翌日は朝からジョウゴ沢に向けて出発!f2右はまだ薄かったので壊さないように左から登りますゴル...
アイスクライミング体験イベント2016
- 2017/01/02
- 17:09

今年もやりましたシーズンインの体慣らし、または初アイスの体験アイスイベント2016の開催です!今年は皆さんほぼ初めての参加者達でしたが、果敢に氷を攻めていました!最初は恐る恐る、だがしかし!みるみるうちに攻めモードになりガシガシ登っています!赤岳鉱泉に宿泊し飲み会です😄キャラバンさんもご満悦でしょうか?😄楽しいひと時を過ごして翌日はしばし復習後に自然氷瀑へ向かいます自然の滝を登ってイェーーイ!今回のスタ...
ガイドの休日倶楽部 氷合宿
- 2017/01/02
- 16:44

売れっ子ガイドさん達の少ない時間を合わせて氷合宿に行ってきました😄場所は八ヶ岳の峰の松目沢です取り付きに雪はかろうじてと行った感じです。氷つきはどうでしょうか?部分的には草も出ていたりしますが概ねいい感じ上の写真はF2です初めてとは思えない安定感↑さすがガイドですね!岩、水 も出ちゃってる部分もありますが、、、楽しく登れました!結局F9まで登って懸垂下降で往路下山しました小屋に着いてすぐに宴会、いや反省...