残雪期の北穂高岳、快晴無風
- 2017/05/28
- 13:06

この時期の山はとても好きです。ニリンソウの咲き乱れる上高地を歩きます。横尾に到着本谷橋からは雪の上を歩きます夏よりも快適に歩けますね。涸沢小屋にて宿泊し、北穂高沢を朝のまだ雪がしまっている時間に登ります。モルゲンロートを見ながら、眼下には涸沢ヒュッテサイコーの残雪登山日和!北尾根も綺麗に見えますマツナミ岩そして山頂!北穂小屋でのんびりそして下山涸沢ヒュッテでのんびり!小屋もすいてて、快晴無風、時間...
ウルシガヤ沢 右俣 ~左俣下降
- 2017/05/27
- 05:34

奥多摩、南秋川流域にあるウルシガヤ沢に行きました。新緑と苔の綺麗な沢です。二俣にかかる2条の滝を登り右俣に入ります上は二段になっています。二段目はチョット狭い😅この後も小滝が続きます。源頭部は落ち葉ラッセル?!稜線の登山道に出ました!昼食をとって休んだ後、また沢に降りて行きます。滝場のロワーダウン小滝のクライムダウン初めてでも慣れてくれば楽しくなります。二俣に戻りさらに入渓点まで下降して終了ですお疲...
小川山クライミング&キャンプ
- 2017/05/17
- 17:38

GW明けの廻り目平、すいています(^^)まずはガマスラブへ花崗岩のスラブに慣れて行きましょうのっぺりしています何本かルートを変えて登ります。フレークを利用して登りますキャンプです!キャラバンさんからの参加賞!!Tシャツと特別賞でチャルコのチョークバッグ記念撮影見晴らしの良いルートを最後にカチ系ルートでしたねみなさまご参加ありがとうございました。...
鷹取山ロープワーク講習
- 2017/05/16
- 15:45

さすが三浦半島は暖かいですね今日はロープワーク講習できましたが、ガラガラでした。ギアの説明から入り、支点の作り方や各ロープワークを、実践して頂きました。懸垂下降技術も高さを変えて実践高い場所からそして場所を変えようかと、、、写真の岩場で3級のクライミング実践をする予定でしたが、ガラガラなのに唯一いたパーティが使用していたので別に行きました。結局、お知り合いのガイドパーティだったので、和気藹々と(^^)...
花咲く武甲山
- 2017/05/16
- 15:21

大持山~小持山からの武甲山に行きました。峠まで登ると林間にカタクリが、なんともひたむきな(下向きな)綺麗な花です(^^)稜線歩きはカタクリと共に、楽しく登りました。アカヤシオそして山頂ですあの山、この山。。。下山は表参道から。下山後の振り返りの1枚お疲れ様でした(^^)...
東北遠征 岩木山
- 2017/05/10
- 09:06

やまんど塾の東北遠征は、杉本ミズキガイドパーティとのコラボ企画でした。青森で皆さんと合流して、初日は天気が悪いので白神山地の方へドライブ鯵ヶ沢の食堂でお昼を食べました。岩木山の麓にある嶽温泉にて宿泊最終日翌朝、雨でしたが止んでから出発!樹氷がついて綺麗なブナ林をワカン、スノーシューで登ります。青空も見えてきました!スカイラインはまだ未開通ですスカイライン最上部ここからアイゼンに履き替えてリフト沿い...
夏の穂高シリーズ!!
- 2017/05/09
- 20:00
夏の穂高シリーズのお知らせです。下記日程で、ガイドを務めます。主宰はクラブツーリズムです。リンクを貼っておりますので興味のある方はぜひご覧ください。中級A 木曽御嶽・摩利支天山 7月22日(土) ~23日(日)中級B(!) 北穂高岳 7月29日(土)~31日(月) 8月19日(土)~21日(月) 9月6日(水)~8日(金) 上級(!)前穂高岳~奥穂高岳 8月7日(月)~9日(水)&nb...
八甲田BC合宿
- 2017/05/01
- 11:25

今年の4月のガイドの休日倶楽部は八甲田にやってきました。朝出て昼にはもう宿に到着。なんだか荒れ模様で八甲田ロープウェイ頂上駅では風速38mだとか。午後はどこか行ける所に行こうかと思案中結局、宿のすぐ裏から取り付ける城が倉ルートで毛無岱方面へ。雨交じりで風も吹いてたので早速滑って降りました。時間があったので宿でトレーニング?これもトレーニング?翌朝にメンバー二人と合流するも、強風でロープウェイ動かず。や...
撮影のお手伝い
- 2017/05/01
- 10:33