立山 龍王岳東尾根 クライム&ライド
- 2018/04/25
- 10:43

龍王岳東尾根に行ってきました。天気が下り坂なのでワンデイ計画で早朝扇沢に。小山谷を一の越から下って、取り付きまで。3峰のあたりで真っ白な雷鳥と出会いました。雪壁を登ります。山頂に到着ここから滑っていきます。 天気は難なく持ってくれて人も少なく山は快適でした(^^)ただアルペンルートは人人人!...
地形を見ながら歩く天地山
- 2018/04/25
- 10:08

奥多摩の山で地図読み実習です奥多摩駅にはものすごい登山者がいました。鋸尾根に入るとガラガラに。まずは鋸山に登頂!少し往路下山してから天地山に伸びる尾根をトレースします。急登をクリアして天地山のてっぺんに到着!そのまま尾根を下山し無事に終了地形を観察しながら歩くだけで、自分がどこから来て何処に向かっているのか、がスッキリわかりますね。お疲れ様でした。かわさき...
富士山アタック その1
- 2018/04/15
- 22:12

富士山に登るそれを目標にした第一歩ということで奥多摩の高水三山に行ってきました。荒天予報だったので急遽場所をこちらに変更しましたが、結果的には雨にほぼ降られませんでした。装備や歩き方など、富士山に向けて必要なことをどんどんレクチャーしていきます。頑張りましょう(^^)...
奈良倉山 釜入沢で沢はじめ
- 2018/04/13
- 15:59

大菩薩の麓の一つ 小菅にある深城ダムから釜入橋のたもとから悪い斜面をトラバースして沢床に下りてから入渓です。沢の雰囲気は春あちらこちらにヒトリシズカやハシリドコロが咲いています(^^)二俣で休憩左俣を進むと徐々に滝が増えてきます。多少濡れても温かいのでへっちゃらですね3段滝がこの沢のハイライトですほぼ平水ですし全部登りましょう!皆さん安定感が出てきましたね経験を積むと水かぶりでも落ち着いて登れてます。皆...
毛無山~十二ガ岳 気持ちよく白く!
- 2018/04/13
- 13:30

富士山を見に十二ガ岳へ。平日岩場歩きです。まずは毛無山へ行きます。ここからハーネスとヘルメット装着します一ケ岳からカウントダウンしながら十二ガ岳へここはどこ?(^^)アップダウンを繰り返してテンポよく進みます十一ケ岳からのコルには吊り橋があります。短いけどスリルあります(^^)そして十二ガ岳に到着です!下山も最初は急ですが無事に終了。お疲れ様でした。...
快晴の焼岳
- 2018/04/13
- 13:09

中の湯ルートで焼岳に行きました。例年より雪が少ないとはいえ今年は登山口付近に雪崩デブリがある(^^)歩きにくい雪でしたが広場まで出ると遠望がききます。中程のリッジでピットチェックして北峰に向かうことにしました。先週末あたりの薄いトレースがありました。南峰とのコルです。悪い雪を山頂まで行けば大展望です(^^)下山開始して谷を見下ろします。途中からはお尻で滑って制動練習お疲れ様でした(^^)...