地図読みで大洞岩~百蔵山へ
- 2019/04/29
- 14:33

猿橋駅から出発して大洞岩から山に入ります。割と険しい尾根を登って大洞岩の山頂に到着。地形を読みながら一旦反対側に下山し百蔵山への尾根に取り付きます。登りごたえのある箇所もあれば、癒しな新緑の森を気持ちよく歩ける箇所もありました。907のピーク(大同山)と表記があります。に到着!ここで一般登山道にひょっこり出ます。ここから登山道で百蔵山へちょっぴり激しい地図読みハイクでしたね。お疲れ様でした!かわさき...
室堂へBCスキー
- 2019/04/29
- 14:24

ガイド仲間と残雪豊富な室堂に入りました。トロリーバスから代わった電気バスに乗り黒部ダムへ室堂山荘にガイド仲間と集合して室堂山へ久々の滑りを楽しんで小屋で宴会~翌日は龍王岳東尾根に取り付きます。一の越で先輩ガイドと撮影(^^)スキー担いで登ります。去年より尾根も雪多いなー2パーティ、5人が登攀組滑り組の4人は向こうの尾根に。山頂に到着!山頂から滑ります。その後滑り組と合流して東一の越までトラバースタンボ平...
いつも楽しい古賀志山
- 2019/04/19
- 13:09

桜とヤシオツツジが真っ盛りの古賀志山に行きました。中尾根から取り付くバリエーションルートですが、地元の人にはたくさん歩かれているようです。最初の岩場をクリアすればあとは楽しく行けるでしょう。天気も良く花も綺麗でした。一般道に出て山頂へ。標高は低いですが登りごたえがありますね。ここからは少し戻ってから東南稜を降ります足下が見づらいので観察する事が重要になります。ここに来る地元の登山者はいつ来ても楽し...
山と渓谷 5月号
- 2019/04/12
- 10:04

山と渓谷5月号つまり令和元年第一号のテント泊の記事について監修を務めました。また、テントのテスターとしてインプレッションを述べさせていただいてます。是非書店にてご覧ください!(^ ^)表紙の写真見開きの大きな写真で!プロフィールです。かわさき...
西穂独標に行くも。。。
- 2019/04/12
- 09:58

西穂山荘に風のなか出発し翌日独標を目指しました。夜の部翌朝も風雪が激しくロープで繋ぎながらも丸山までで断念しました。山の経験値は悪天でこそ得るものが大きいですね。下山したらロープウェイが運行せず多くの下山者が難民状態に。4時間以上待って念願の一本が出て降りることができました。お疲れ様でした。かわさき...