雪多し志賀高原

前日までスキー場が営業していた横手山に到着です
群馬と長野の県境にある渋峠に宿泊なので荷物を置いて山頂まで行きました。

雪解け直後のため花はありませんね
山頂へ

帰りは積極的に雪の上を歩きました。

そして、滑りました。

雪遊び

本日のお宿です

翌日は、よしが平へ下山してからの登り返し。

踏み抜き注意です(^o^)
湿原はワタスゲたくさんです

広々ノンビリです(^o^)

ヒュッテです

午後は坊寺山へダブルヘッダー⛰
お花に出会えました🌼

がんばって
がんばって
さらにがんばって山頂へ

下山してまた花に癒されました。

翌日は志賀山を周遊
残雪豊富で様々な歩きが要求されましたね

雪の上を歩きます

そして山頂

裏志賀への下りで大きな雪渓を渡ります。緊張~~(^^)

渡ったらナエバキスミレに出会えました

雪渓を振り返って見てみましょう

四十八池湿原に到着です

ミズバショウが咲き始めています

湯田中に移動して温泉宿で宿泊
最終日は斑尾山へ

心配した雨は降りませんでしたね

大明神岳に到着です(^o^)

結局4日間フルに歩き回った山旅でした(^^)
たいへんお疲れ様でした!

コメント

非公開コメント